金沢・女一人のおすすめ宿!新しくキレイ【2020年】大浴場付
アラフォー一人旅愛好家・夏目あかです。
1月の石川県・金沢に女一人旅してきました! 泊まったホテルが女性に優しく、最高~によかったので紹介します。
金沢のおすすめホテルはインターゲート金沢
おすすめのホテルは2019年3月にオープンしたてのインターゲートホテル金沢です。
女性一人旅におすすめなポイント・いまいちなところ
よかったところ
|
[box01 title="ここがおススメ"]
- 新しくてきれい
- 部屋がおしゃれ
- アメニティセットがもらえる
- 大浴場がある
- ラウンジサービスがある
- 主要な観光スポットが徒歩圏内
- 宿泊フロアや大浴場にはキーがないとアクセスできない
- 加湿器付き空気清浄機あり
- 上下セパレートの部屋着あり
- 大浴場まで部屋着・スリッパでアクセスOK
[/box01]
ちょっとイマイチだったところ
[box02 title="ここはイマイチ"]
- 駅から遠い
- 少しお高め
- 大浴場が狭い
[/box02]
インターゲート金沢宿泊がよかったところ
新しくてきれい・おしゃれ
2019年3月にオープンしたてとあり、どこもかしこもピカピカです。私が行ったのはまだオープンして1年経っていないときなので、本当にきれいでした。

水まわり・お風呂もピカピカ。


新しいホテルのいいところはきれいなだけじゃなく、スマホのほか、ガジェットの充電をしやすいように設計されているところ。

枕元にコンセント(ダブルベッドなので反対側にもちゃんとありました)、デスクにはUSBを直接差し込めるコンセントもあったので、もっぱらそっちを使っていました。
古いホテルだと、変なところにコンセントがあってスマホを地面に置いて充電しなきゃいけなかったり、備え付けの家電でコンセントが空いて居なかったりしますからね~。どんな高級ホテルでも萎えます…。

ベッドに寝たまますべての照明が調節できるのも嬉しい。

私が泊ったのはシングルダブルのお部屋。
お部屋はそんなに広くはありませんが、ラゲッジスタンドもあり、スーツケースを広げたまま置いておけました。

こんなかわいいテーブルセットもあります。黄色の引き出しと、紫の棚なんて普通ホテルの客室では使わないような色なのに、部屋にしっくり馴染んでいました。ゴミ箱も紫でした。和っぽい色あいですね。
椅子も折り紙を貼り合わせたみたいなカラフルさ。

加湿機能付き空気清浄機が完備されています。

上下セパレートの部屋着。着心地がよかったです。
大浴場はこれ+スリッパで行ってOKなので楽ちんでした。(大浴場は2階なので、フロントは通りません)

こちらは公共スペースですが、金沢の本や焼き物がセンス良く飾られていました。
アメニティセットがもらえる

女性限定で、アメニティセットがもらえました。
ポイント高いのは、化粧水&ローションが朝と晩2回分入っていたところです!
たま~にアメニティもらえても、1組だけしかもらえないことが多いですよね~。
ちゃんと泊数分×2セット入っていたのが、地味にすごく嬉しかったです。

お部屋のアメニティは歯ブラシ、綿棒、ブラシ、かみそりと最低限。でも不自由はなし。歯ブラシがカラフルで可愛かったな。
大浴場がある
大浴場の写真はないので、雰囲気は公式HPの写真を見てください。
https://www.intergatehotels.jp/kanazawa/bath/
男女別の大浴場があります。洗い場は9つ。露天風呂やサウナはなく、湯船がひとつあるだけです。
女性大浴場の入り口はパスワードを入力して開ける方法でした。タオル類は部屋から持っていきます。
湯船が狭いので「人とかちあうと気まずいな~」と思いましたが、意外と人に会いませんでした。
深夜に行ったら最大で5人くらいと一緒になりましたが、窮屈さはなかったです。長居する感じでもないし、みんなさっさと上がるからかな。
私は滞在中毎日3回ずつ入りましたが、夕方は空いており、深夜と早朝は混んでいました。
ラウンジサービスがある
このホテルの一番の特長ともいえるのがラウンジサービスです。部屋のクラスに関わらず、宿泊客ならだれでも使えました(キーなどの提示は求められませんでした)
1階フロント前のスペースで、時間ごとに様々なサービスが受けられます????

3日かけてなんとか全制覇したのでご紹介します!

朝のスムージー。にんじんだと思います。


コーヒータイムのコーヒーとソフトドリンク。
このコーヒーはすごく美味しかったです。金沢で親しまれているダートコーヒーのプレミアムブレンドだそうで、スタッフさんが丁寧に抽出しています。
たのめば紙カップに入れてくれるので、部屋に持ち帰れるのも最高ですわね…。

はちみつバイキング。「どういう意味?」と思っていましたが、なるほど。
ヨーグルトやクラッカー、パンとともに、レモンやドライフルーツなどが入ったはちみつが並んでいました。
街歩きに疲れて帰って来た時、甘いはちみつ&コーヒーの組み合わせが最高に癒しでした。
お菓子じゃなく、はちみつってところがイイですよね。健康的。



ハッピーアワー。赤ワインと白ワイン、オリジナルカクテルがありました。カクテルは、スタッフさんが作ってくれます。
ちょっとしたおつまみもありました。この日はトルティーヤチップスと、ポップコーン。


夜のお茶漬けバイキング。これホンット最高だった!
このトッピングの数をご覧ください。あられやのりだけでなく、様々な漬物や、へしこ(糠サバ)まで。

加賀棒茶のだしをかけていただきます。この地元食材へのこだわり・愛~~!
美味しかった。